别感冒了 日语怎么说

风邪を引いてはいけません 这种表达方式对不对呢?

第1个回答  2019-03-10
感冒了,在日语里说“风邪を引きました”。
动词谓语句的过去式表示过去发生的动作,由助动词ます的连用形まし加上过去助动词た构成。
动词谓语句的过去否定式,表示讲话以前没有发生某动作,构成是动词连用形加上ませんでした。
私は昨日日本语を勉强しました。
私は风邪を引きました。
いつ试験をするか言いませんでした。
第2个回答  2015-01-10
不太准确
lz那句话直接翻译过来的意思是
感冒是不可以的

比较准确的表达方式:
风邪をひかないでください
如果比较熟的话
风邪をひくな本回答被网友采纳
第3个回答  推荐于2017-09-01
风邪を引かないよう
普通感冒又称急性鼻咽炎,简称感冒,俗称“伤风”,是急性上呼吸道病毒感染中最常见病种,多呈自限性,但发生率高,影响人群面广、量大,经济损失颇巨,且可以引起多种并发症。
第4个回答  2018-03-24
不对的因为