日语4级问题

1.《大家的日语1》中16课会话中有一句“キャッシュカードは ありますか。”请问这里为什么用“は”?原文见下
2.有种用法是:し方、読み方、使い方……,“方”前是动词连用形,后面却接的是体言,请问为什么呢?
3.有没有一个句型是:“动词た形/名词の+后で”?如果有,表达什么意义?

第十六课 会话
マリア: すみませんが、ちょっと 使い方を 教えて ください。
银行员:お引き出しですか。
マリア: そうです。
银行员:じゃ、まず ここを 押して ください。
マリア: はい。
银行员:キャッシュカードは ありますか。
マリア: はい、これです。
银行员:それを ここに 入れて、暗证番号を 押して ください。
マリア: はい。
银行员:次に 金额を 押して ください。
マリア: 5万円ですが、5……。
银行员:この 「万」「円」を 押します。
それから この 确认ボタンを 押して ください。
マリア: はい。 どうも ありがとう ございました。

第1个回答  2009-11-01
1.这里的は用来提示主语啊,问マリア有没有现金卡。
2.这个动词的ます形和 (方)连用,意思是什么什么方法,比如说読み方、使い方等,是说读法,用法。。。的意思。
3.有 动词た形/名词の+后で 这个句型, 意思是在什么之后。。
第2个回答  2009-11-07
1.キャッシュカードは ありますか。是非生命体所以用ある,如果不用は后面就得用いますか《生命体,你变成主语,你有信用卡吗?》。
2.属于固定形态,死记硬背就行了。
3.这种句型有,是《原因.理由》,标准日本语初级第27课,请你看看本回答被提问者采纳
相似回答