日语的终止形就是动词原型吗?

那比如:……まいとする这个语法的接续是五段动词终止形+~,除五段的其他动词的终止形或未然形+~。
家族のものを心配させまいとする気持ちは会社やめたことを言いませんでした。
这里的心配させる即非终止形也不是未然形啊,为什麽呢?这是使役态啊。

终止形:即为动词原形本身。不过「ます」体亦成为终止形(敬)

动词终止形用法

(1)表示经常、反复及规律性的行为、动作。

例:春になると、桜の花が咲く。

翻译:一到春天,樱花就开了。(自然规律)

(2)动词终止形后接「そうだ」、「らしい」等助动词,以及「ということだ(とのことだ)」等惯用型,表示传闻,推测。

例:①肉が値上がりしているそうだ。

翻译:听说肉价上涨了。

②赤ちゃんは热があるらしい。

翻译:孩子好像发烧了。

(3)动词终止形后接「から」、「と」、「が」、「けれども」等接续助词,表顺接或逆接。

例:午後雨が降るから伞を持って行ったほうかいいですよ。

翻译:下午下雨,最好带上伞去。

(4)动词终止形后接并列助词「し」,表示并列。

例:部屋にはテレビも付いているし、クーラーも付いている。

翻译:房间里有电视,也有空调。

(5)以「动词终止形+だろう」或「动词终止形+でしょう」的形式来表示推量。

例:明日は雨が降るだろう。

翻译:明天会下雨吧。

拓展资料

动词的各种时态

1、未然形:即简体的否定式

一段动词:去掉词尾「る」,加「ない」

例如:「食べる」→「食べない」

五段动词:词尾假名变为该行「あ」段假名,加「ない」

例如:「书く」→「书かない」

カ变动词:「来(こ)ない」

サ变动词:「しない」

「いる」的未然形为「いない」、「ある」的未然形为「ない」。

2、连用形 --连接「ます」(敬体)

一段动词:去掉词尾「る」即可

例如:「教える」→「教えます」

五段动词:词尾变成该行「い」段假名。

例如:「闻く」→「闻きます」

カ变动词:「来ます」

サ变动词:「します」

「ます」只是一般的敬语符号,只用动词原型也可以表达动词意思。否定时在「ます」上面否定,变为「ません」。实为未然形的敬体。

3、假定形

简单来说就是所有动词词尾变成该行「え」段假名即可。一般后面接「ば」表示否定。

4、命令形

一段动词:去掉词尾「る」,加「よ」或者「ろ」

例如:「起きる」→「起きろ」

五段动词:词尾变成该行「え」段假名

例如:「话す」→「话せ」,「立つ」→「立て」  

カ变动词:「来(こ)い」

サ变动词:「しろ」、「せよ」

5、推量形:表劝诱

一段动词:去掉词尾「る」,加「よう」。

例如:「教える」→「教えよう」

五段动词:词尾变成该行「お」段假名、加「う」。

例如:「帰る」→「帰ろう」

カ变动词:「来(こ)よう」

サ变动词:「しよう」

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2008-06-13
心配させる虽然是使役态,但是因为是简体结句,所以可以认为是连体形或是终止形,但是后面接的不是体言,所以是终止形。

动词的「终止形」就是动词作谓语时的结句形式,主要指简体。动词的终止形与动词的连体形的变化形式是相同的,只不过后面接续的内容不同,因此他们所表达的意思也就不同。
用法:
a.直接用于结句,构成简体。
b.后续各种助词,如「と」「が」「から」「し」「か」等。
c.后续各种助动词,如「でしょう」「だろう」等。
例句:
1雨が降るだろう。
2いずれにしても、おまえがだらしないからだよ。
3甘い物を食べすぎたから、虫歯ができただろう。
4だんだん话がわからなくなった。

顺便说一下动词的连体形:
动词的「连体形」,主要指动词连接体言的形式。许多人认为日语动词的连体形与基本形相同,这是狭义上的理解。一般动词的连体形包括下列四种情况:简体形式的现在肯定,现在否定,过去肯定,过去否定。
用法:
a.后续体言及形式体言「の」「こと」「つもり」等。
b.后续各种助词,如「ので」「だけ」等。
例句:
1热があるのに外出した。
2出席しない人が何人ですか?
3雨が降り出したので出かけなかった。
4 ぜんぜん见なかった本がいっぱいある。本回答被提问者采纳
第2个回答  2015-09-22
日语的终止形不一定是动词原型。
终止形顾名思义就是“结束句子的形态”。比如简体动词的终止形;形容词、动词过去式;动词的ます体等等都是终止形。
可是其中只有简体动词的终止形才是动词原型。因此我们说“日语的终止形就是动词原型”,只是在这种前提下才是正确的。
第3个回答  2008-06-11
终止型不是基本形,而且终止型不只一种,如しまう ちゃった など~~
第4个回答  2015-09-14
可以 做结尾的就是 终止形 比如 饮みに行きます 饮みに行く  饮んでいる 饮んでいた
ました ませんでした
相似回答