油断して运転しょうものなら、大変な事故を起こしかねませんよ。

かねません的用法是?最好有例句

  かねる接在动词连用形后表示【难以----】其否定形表示【难保不----,容易-----、有可能-----】例句;  学校に行きたがらない子供は増える一方だ。その数は、全国で十万人以上になりかねない。
  人间は、困ったら、どんなひどいこともやりかねない。
  少しでも酒を饮んで运転すると、事故を起こしかねない。
  「今すぐ病院へ行かないと、大変なことになりかねません。」
  最近の円高は、日本経済に影响しかねない大きな问题である。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2012-12-24
兼ねる 和 兼ねない 都是二级语法
动词连用形 + 兼ねない / 兼ねません 表示很有可能会造成不好的结果 ,相当于“不见得不……”、“也有可能”、“说不定”等意思。
あの人なら、そのようなひどいことをやりかねない。/他说不定会干那样的事。

子供をそんなに叱ったら、家出しかねませにょ。/那样教训孩子,可能会导致离家出走的。

彼は目的を达するためには、そんなことをしかねない人。/他为了达到目的,不见得干不出那种事。

あんなにスピードを出しては事故も起こしかねない。/开那么快,会出事的。

私は忘れッポイほうなので、こんな所に伞を置いておくと、帰りにまた忘れかねない。/我这个人健忘,把伞放在这儿的话,回去时没准又望了。
第2个回答  2012-12-23
かねません或者かねない意思是:有可能,一般用于不太好的场合
用法:动词连用形+かねない
例句:働きすぎると病気になりかねない(工作太辛苦就可能得病)
第3个回答  2012-12-23
(3)难以。(…することができない。) ¤ 承诺し兼ねる。/碍难应允。 ¤ 纳得し兼ねる。/难以理解。 ¤ ちょっと断り兼ねる。/有些不好意思 拒绝;碍难拒绝。 ¤ お引き受けいたしかねます。/碍难承 担;难以承担。