のに、ので 是什么意思? 要怎么用?

如题所述

のに
一、作为助词
1、作为接续助词时,连接前后相对立的两个主体,表达抱怨、不平等语义。
比如:东京は晴れているのに大阪は大雨だ。(东京是大晴天,大阪却下大雨)
2、作为终助词,表达不平・不満・怨恨・责难的情绪
比如:これで幸せになれると思ったのに。本以为这样就能幸福了。。。
二,作为连词:
1 应对...时,…的情况。「地震が来るのに备えておこう」准备好应对地震
2 作为XX。「仪式用のには不适当だ」这不适合用于搞仪式。

ので
作为助词,表示原因的接续
これから旅行をするので、しばらくは留守する。
马上要去旅行了,暂时会不回家的。
作为连词
相当于…のものであって、…ことであって
これは仆ので、君のはそっちのほうだ。这个是我的,你的在那边。
…ことによって
彼が偏屈なことは、亲しい友达が少ないので分かる。
他很顽固这件事,从他好朋友比较少就可以推断出来。

请参考。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  推荐于2017-10-14
のに、表示逆接的语气,虽然--------但却------
例如:分かっているのに、教えてくれない/明明知道,却不告诉我。
ので,表示顺接的原因 ,因为-------所以-------
例如:分かっているので、教えなくていい/他知道的,不用教了本回答被提问者采纳
第2个回答  2011-12-17
のに表转折
男の子なのに、こんなに可爱い颜をもっている。明明是男孩子却有着那么可爱的一张脸。

ので表原因
日曜日なので、今日は休みです。因为是周日所以今天休息。