动词简体形是什么?

如题所述

动词简体形是动词的原形(即动词终止形)或用“动词连用形+た”构成的形态来结句。

包括了动词原形、ない形(否定)、た形(过去)、ている形(进行)。如:行く、行かない、行った、行かなかった、行っている都叫动词的简体型。

以动词食べる为例,它的简体有:食べる、食べた、食べない、食べなかった、食べている、食べていない、食べていた、食べていなかった。

书かなかった,这个是简体形,也是普通形。

动词小句:

用动词简体形,即动词连体形,来修饰名词时的形态,即动词作定语修饰用,亦即“定语句的修饰部分”。

如:これは日本で买った电子辞书です,其中“日本で买った”就是动词小句。

私はいつも人民広场へ行く地下鉄にのります。

意为:我一直乘去人民广场的地铁,其中“いつも人民広场へ行く”就是动词小句。



温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
相似回答