日语动词怎么写?

如题所述

一、动词ます形

①一类动词:结尾[う]段假名变成[い]段+ます

例:行く~行きます买う~买います

②二类动词:去掉る+ます

例:食べる~食べます 起きる~起きます

③カ变动词:来(く)る~来(き)ます

④サ变动词:去掉する+します

例:勉强する~勉强します

二、动词て形(た形同て形,た→て,だ→で)

①一类动词:

1、く→いて。 ぐ→いで。

例:书く→书いて。 脱ぐ→脱いで。

2、す→して。

例:话す→话して。

三、动词意志形(ましょう的简体形)

①一类动词:结尾[う]段假名变成[お]段长音(即[お]+う).

例:行く→行こう。买う→买おう。

②二类动词:去掉结尾る+よう

例:食べる→食べよう。起きる→起きよう。

③カ变动词:来る→来(こ)よう。

④サ变动词:する→しよう。

例:散歩する→散歩しよう。

四、动词被动形

①一类动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+れる。

例:踏む→踏まれる。呼ぶ→呼ばれる。

②二类动词:去る+られる。

例:褒める→褒められる。食べる→食べられる。

③カ变动词:来る→来(こ)られる。

五、动词ない形(未然形

①一类动词:结尾[う]段假名变成[あ]段后+ない。

例:行く→行かない.

★特殊:う段变成わ段

②二类动词:去る+ない。

食べる→食べない。 起きる→起きない。

③カ变动词:特殊:来る→来(こ)ない。

④サ变动词:する→しない。

例:勉强する→勉强しない。

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2023-04-22

1、一段活用动词

一段活用动词又可分为上一段活用动词和下一段活用动词。其词尾由两个假名组成,其中最后一个假名为[る];[る]前面的词尾假名分别为[い]段(即含元音的)假名和[え]段(即含[e]元音的)假名。

由于[い]段和[え]段分别在五段的中间段[う]段之上一段和之下一段,故分别称之为“上一段动词”和“下一段动词”。因上下一段动词的词尾变化规律完全一样,故简称为一段动词。一段动词的活用变化比较简单。

例:起(お)きる,见(み)る,疲(つか)れる,迎(むか)える

类似[见る]这种词干词尾一共只有两个假名的一段动词为数不多。此时第一假名既是词干又是词尾的一部分。

一个良好的学习氛围是非常的重要的,现在网络这么发达,如果自己的学习网络不好的,那基本就是怕大腿想问题,所以学日语一定要找一个好的氛围这个輑就很不错,先搜索712,在加上五七六,最后还有三个数字是482,这样你就可以找到一个良好的学习氛围,里面有教程资料大家可以领取

2、五段活用动词

五段活用动词的词尾分布在[う]段上,为:く ぐ す つ ぬ ぶ む る う

在日语动词中,五段活用动词最多,且活用变化最复杂。

例: 行く,泳ぐ,出す,立つ,死ぬ,呼ぶ,饮む,作る,买う

3、サ行变格活用动词

サ变动词的基本形式只有一个,即[する]。[する]还可接在部分名词后面,构成新的サ变动词,如:扫除する,料理する

4、カ行变格活用动词

只有一个动词,即[来(く)る]

拓展资料

动词活用形式分类口诀(以ます形为基准)

1、口诀

动词分为三大类,

去掉ます看后位,

い段结尾为1类,

え段结尾为2类,

一个假名的归2类,

します、来(き)ます为3类。

2、含义

语法书上将动词分为3大类,

以动词ます行为基准,去掉ます看后位,

去掉ます,后位是い段假名的为1类(有特殊),

去掉ます,后位是え段假名的为1类,

去掉ます只有一个假名的动词归2类,

在日语中只有します、来(き)ます为3类。

3、自他动词记忆小技巧

1)一般自动词是发あ的音,他动词是发え的音。如:

始まる【自】、始める【他】。

集まる【自】、集める【他】。

変わる【自】、変える【他】。

2)一般自动词结尾是る,他动词结尾为す。如:

起きる【自】、起こす【他】。

消える【自】、消す【他】。

现れる【自】、现わす【他】。

3)一类活用(活用以后给大家细讲)动词与可能助动词连接并约音而成的可能动词都是自动词。如:

书かれる:书ける【自】

読まれる:読める【自】

见られる:见える【自】

闻かれる:闻こえる【自】

4)词源是形容词,由形容词加む、める的动词大多是他动词。如:

悲しい:悲しむ【他】

楽しい:楽しむ【他】

高い:高める【他】