日语中列出动词分类的特殊情况,就如しる为一类动词。

如题所述

しる是しま す 的基本型。
日语中动词分为:一类动词,二类动词,和三类动词
动词的变化由:基本型就是你举例的那个,な い型,た 型;这三种都是动词简体型
一类动词(い段变成う段): 基本型
买(か)います(买)――买(か)い——かう。
売(う)ります(卖)――売(う)り——うる。
待(ま)ちます(待)――待(ま)ち——まつ。

二类动词(去ます加る):
食(た)べます(吃)――食(た)べ——たべる。
     寝(ね)ます(睡觉)――寝(ね)——ねる。

三类动词(します变成する):
します(做)――し——する。
来(き)ます(来)――来(き)——くる(特殊)
勉强(べんきょう)します(学习)――勉强(べんきょう)し——勉强する。
以上就是动词基本型的变化规则和例子,希望对你有帮助。
望采纳。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2014-02-15
①的话る前面是i的.比如行く.走る
②的话る前面是e的.比如食べる.つける
③的话只有来る和する两个
望采纳
第2个回答  2014-02-15
一类动词  就是 五段动词

知る 知ら 知れ 知り 知ろう   词尾有5种变化
第3个回答  2014-02-15
しる =知る=しります。

这个词还算是正常变形啦。

你大概是看到如  あびる=浴びる、おります=降りる
第4个回答  2020-12-21
帰る、入る、知る 看似像动2实则都为动1
相似回答