日语中动词分为ます形、て形、た形、未然形、受身形、可能形、终止形七种是吗?还有没?错没?

如题所述

日语动词属于用言,有词尾变化。

日语动词的原形叫做字典形,字典上的词条就是字典形。动词的活用形根据其用法和后续词来决定的。动词有六个活用形,即未然形、连用形、终止形、连体形、假定形和命令形。

    未然形。
    未然形后续否定助动词ない、ぬ,推量助动词う、よう,被动助动词れる、られる,使役助动词せる、させる。如:

    烟草も吸わないし(吸わぬし)、お酒も饮まない(饮まぬ)。

    昨日、弟は母に叱られました。
    この図书馆はみんなに利用されています。
    一绪にレストランで食べよう。
    いいね、そうしよう。
    太郎君、帰ろう。
    うん、帰ろう。

    连用形。
    连用形可以作句子的中顿,并列前后项,也可以后续接续助词或助动词、补助动词、补助形容词等。
    姉はピアノを弾き、妹は歌を歌います。
    雨が降り、风も吹きます。
    コーヒーを饮みながら、テレビを见ます。
    私は毎朝六时半に起きて、歯を磨いて、颜を洗って、朝ご饭を食べます。
    约束の时间に遅れてはいけません。
    ちょっと遅く来てもかまいません。
    映画を见に行きます。
    花が今にも咲きそうです。
    母は昨日买い物に行った。
    雨が降り出した。
    その问题はわかりにくいです。

    终止形。
    终止形结束句子,后续助词和助动词。
    私は本を読む。
    父は明日うちに帰る。
    英语はできるが、ドイツ语はできない。
    明日山田さんはここに来るそうです。

    连体形。
    连体形后续体言、助词或助动词。
    行くところはどこですか。

    假定形。
    假定形后续助词ば。
    春になれば、いろいろな花が咲きます。
    今すぐ出かければ、间に合うだろう。

    命令形。
    命令形表示命令或指示,有时后续终助词よ。
    もう时间がないぞ。早く行け。
    おい、お前、ここへ来いよ。

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2014-03-21
你说的是动词的活用,共分为未然形(即ない形)、连用形(包括ます形和て形)、连体形、终止形、假定形、命令形、推量形共七种。因为推量也属于未发生的事情,有人也将推量形归入未然形的一种。你说的受身形和可能形不对,这是动词的态,称为动词的被动态、可能态,另外还有动词的使役态、使役被动态。有些动词的活用形你可能还没学到,慢慢来吧!
第2个回答  2014-03-20
还差使役、使动、嗯、还有楼上说的命令和意志、本回答被提问者采纳
第3个回答  2014-03-20
动词这样分的?动词最主要分自动词和他动词。这两种动词又包含有五段动词,一段动词,和さ变动词。你这个只是形态追问

是变化

追答

命令形像书け、読め、来い
意志形书こう、読もう,来よう

相似回答